月見草

Gatensoft Tukimiso

月見草 → メイン画面 → 使用方法
HOME ・ 月見草HELP ・ 紫陽花HELP向日葵HELPさくらHELPダウンロードブログ
はじめに
メイン画面
考査印刷
評定印刷
転送処理
初期設定
よくある質問

使用方法使用方法

成績処理の使用方法について

  1. 月見草 Ver.7(*.gt7)形式のファイルを開きます。
  2. タブ[転送処理]を選択します。
  3. 教科(紫陽花)用データを読み込む場合は、ボタン【教科ファイル読込】をクリックし、指示に従って操作してください。
    HR(向日葵)用データを読み込む場合は、ボタン【担任ファイル読込】をクリックし、指示に従って操作してください。
  4. タブ[成績処理]を選択します。
  5. 学年共通考査の成績処理をする場合は、ボタン【考査印刷】をクリックします。
    学期末の評定処理をする場合は、ボタン【評定印刷】をクリックします。
  6. 成績処理途中でデータを保存したい場合は、ボタン【一時保存】をクリックして保存します。
  7. 成績処理を終了する場合は、ボタン【保存閉じる】をクリックしてデータを保存します。
  8. ボタン【終了】をクリックして月見草を終了します。

年度始めの使用方法について

  1. メニュー[ファイル]→[新規作成]をクリックし、新規のデータファイルを作成します。
    1学年に1ファイルで作成します。
  2. 前年度と同じ設定を引き継ぐ場合、前年度のファイルを準備し、画面の指示に従って設定を読み込んでください。
  3. タブ[初期設定]を選択し、初期設定を行います。
  4. タブ[転送処理]を選択します。
  5. 教科(紫陽花)用のデータファイルを作成する場合は、ボタン【教科ファイル作成】をクリックし、指示に従って操作してください。
    1教科1ファイルではなく、1科目1ファイルで作成します。
    単位数が大きい科目で分割して実施している場合は、1ファイル内に分割された科目a、科目b、科目cを保存します。
    また、ファイル名はデフォルトで表示される名前を使用てもいいし、校内で統一したファイル名に変更してもかまいません。
  6. 担任(向日葵)用のデータファイルを作成する場合は、ボタン【担任ファイル作成】をクリックし、指示に従って操作してください。
    1学年1ファイルではなく、1クラス1ファイルで作成します。
    また、ファイル名はデフォルトで表示される名前を使用てもいいし、校内で統一したファイル名に変更してもかまいません。
  7. 成績処理途中でデータを保存したい場合は、ボタン【一時保存】をクリックして保存します。
  8. 成績処理を終了する場合は、ボタン【保存閉じる】をクリックしてデータを保存します。
  9. ボタン【終了】をクリックして月見草を終了します。
Copyright (C) Gatensoft, All Rights Reserved.
0メイン画面
1メニュー
2ボタン
3使用方法
4仕様と制限