メイン画面
起動直後の画面
|
起動直後は、一部のメニューしか使用できません。
使用できるメニューは、以下の六種類です。
|
-
ファイル(F)→新規作成(N)
-
ファイル(F)→開く(O)
-
ファイル(F)→保存閉じる(S)
-
ファイル(F)→印刷設定(U)
-
ファイル(F)→終了(X)
-
オプション(O)→パスワード設定(P)
-
オプション(O)→フォント設定(F)→生徒名用(S)
-
ヘルプ(H)→ヘルプ(H)
-
ヘルプ(H)→バージョン情報(A)
|
【ファイル→開く】後の画面
|
成績処理メニューが使用できるようになります。
学年が表示されるので、処理を行う前に間違いがないか確認しましょう。
また、各種ボタンは1クリックなので気を付けてください。
|
-
考査印刷
各考査の成績一覧や成績個表などを印刷します。
-
評定印刷
各学期の評定一覧や通知表などを印刷します。
|
|
紫陽花や向日葵のデータファイルを作成したり、データを集計したりします。
|
-
教科ファイル読込
教科(紫陽花)用の成績データを月見草に読み込んで、集計できるようにします。
-
担任ファイル読込
HR(向日葵)用の成績データを月見草に読み込んで、集計できるようにします。
-
教科ファイル作成
教科用成績データファイルを作成し、教科担任が紫陽花で成績処理できるようにします。
-
担任ファイル作成
HR用成績データファイルを作成し、HR担任が向日葵で成績処理できるようにします。
|
|
年度初めの初期設定をします。
|
-
初期設定
類型名、教科名、教務と進路の考査名、観点別評価名、そして評価段階の設定をします。
-
学年設定
年度、学年、クラスごとの類型、考査の実施順、生徒名の設定をします。
-
教科設定
教科における各科目の設定をします。
-
欠席理由設定
欠席理由を設定します。
-
探究活動設定
総合的な探究の時間や言葉による評価の科目を設定します。
言葉による評価の学校設定科目は、科目名と単位数を設定します。
-
進路志望設定
志望系統の名称を設定します。
同じ志望系統の中での校内順位を算出し、成績個表に志望系統別順位を掲載することができます。
|
Copyright (C) Gatensoft, All Rights Reserved.
|